メニュー 閉じる

PC 音源の出力方法

PC で再生したメディアの映像を投影せず、音源のみを教室スピーカーから出力する方法です。

1. マルチメディアシステムの起動
  A) 鍵あり教室:【AVキー】でラックを開錠します。
  B) 鍵なし教室:【電源ボタン】を押します。


2. 接続
  ラックの【HDMI】(または【VGA】と【音声】 )ケーブルを PC に接続します。

HDMI
VGA

3. 操作盤の操作
  ①【プロジェクター電源】を押します。
  ②【HDMI】(または【VGA】)を押します。
  ※ 操作盤の形状は、教室により異なります。(タッチパネル型の操作盤もあります)

操作盤

4. PC を起動
  PC を起動して、音量を操作盤の【AV音量】で調整します。


5. プロジェクターの操作 ※接続するケーブルにより方法が異なります。

 A) HDMI ケーブル

  • プロジェクター電源】を押し、OFF にします。
    • スクリーンが格納されます。※電動のみ
    • 次に投影する際は、【プロジェクター電源】を ON にしてスクリーンを調整してください。

 B) VGA ケーブル

  • キーボードの【Windowsマーク】+【P】を押して【PC画面のみ】を選択し、映像をキャンセルします。
    • スクリーン投影はブルースクリーンへ移行してPC画面は投影されません。
    • 音声は教室スピーカーより出力されます。
    • 次に投影する際は、【Windowsマーク】+【P】を押して【複製】を選択してください。
    • 参照【画面の切替