▼ スクリーン / 投影されない時は / 各教室の設備( 白金 / 横浜 )
1. マルチメディア・システムの起動
A) 鍵あり教室:【マルチメディア・システム鍵】でラックを開錠します。
B) 鍵なし教室:【電源ボタン】を押します。
2. 接続
ラックの【HDMI】ケーブル(※)をPCに接続します。
※「VGAケーブルのみ」のラックには、
「HDMI変換アダプタ」があります。→こちら
※PCのポートが「VGAのみ」は、【VGA&音声】
※PCのポートが非対象の場合は、該当するアダプタを持参
3. オペレーション・パネルの操作
①【プロジェクター電源】を押します。
② 【HDMI】(または【VGA】)を押します。 ※機器は、教室により異なります。(例:JVS500)
4. PCを起動
PCを起動して、音量を操作盤の【AV音量】で調整します。
■ スクリーン
- 電動式:
- オペレーションパネルのプロジェクター電源と連動して起動します。
【スクリーン】ボタンで調整できます。 - 連動されていない教室では、壁面のスクリーンボタンを押してください。
- オペレーションパネルのプロジェクター電源と連動して起動します。
- 手動式:
- 備付の【スクリーン棒】を使用します
- 軽く引き下げると収納されます
- 張込式 : 開閉式の黒板(またはホワイトボード)を開けてください。
- ホワイトボード(映写対応型)
- 壁面(映写対応塗装)
■ 投影されないときは
- 画面表示を変更する:画面の切替方法
更新:2024/06