- ブレイクアウトルームとは、Zoom ミーティング上で参加者を小さなグループに分ける機能です。
- ゼミや説明会などで、グループ分けをして、グループ内での討論や説明、画面共有をすることができます。
- ホストと共同ホストは、参加者の振り分け、ルーム間の移動ができます。
▶Zoom公式「ブレイクアウト ルームを使用して集中的に議論する」参照
- ブレイクアウトルームの使用には、設定を有効にする必要があります
- ミーティング中でも有効にできますが、事前の設定を推奨します
- 分割できるルーム数:最大50個
- 1つのルーム参加できる人数:最大で200名
※大規模ミーティングの場合は、情報センターにお問合せください

▼ オプション
1.「マイページ」を開きます
- 「設定」
- 「ミーティング」
- 「ミーティング内(詳細)」をクリック

2.「ブレイクアウト ルーム・ミーティング」をONにします
↓ 下方に展開
3.必要な項目にチェックします(任意)
4.「デフォルトの動作を設定する」をチェックすると「オプションを編集」できます
↓ ウィンドウが展開
5.必要な項目にチェックします(任意)
6.変更した場合「続ける」をクリック

(a)スケジューリング時に参加者をブレイクアウトルームに割り当てる
- 参加者のメールアドレスを事前に用意することが必要です
- 本学では、MGメールアドレスでのサインインを許可していないため、授業での使用は推奨しません
(b)参加者によるルーム選択を許可する
- 参加者が自由にルームを移動することができます
※その他の設定、制限事項等の詳細は▶Zoom公式「ミーティングのブレイクアウト ルームの管理」参照
更新:2025/10