メニュー 閉じる

Zoom:録画(レコーディング)の種類と設定

▶「マニュアル ( Zoom )」へ

  • Zoomの録画機能では、ビデオ(MP4)、音声(M4A)とチャット(txt)の各ファイルが作成されます。
  • 録画ファイルは、作成する場所により【ローカル録画】と【クラウド録画】があり、特性が異なります。
  • ミーティング開始前に録画方法を決めて、設定を準備しておいてください。※途中で変更できる設定もあります。
  • 初めて使用される方は、授業で使用する前にテストで録画を試行されることをお勧めします。
比較 【A】ローカル録画 【B】クラウド録画
保存場所パソコン、USBメモリー等Zoomクラウド
保存容量と期間制限なし約0.5GB、最長6か月 ▶「クラウド録画について」
環境PCの性能が低い、保存領域が少ない場合にはエラーが生じる保存領域が少ない端末でも録画可能。
安定した通信環境が必要
画質(解像度)▶FAQ参照HD画質の選択が可能SD画質のみ
ミーティング終了後の注意点変換終了までシャットダウン不可
すぐにシャットダウンが可能
録画ファイルが利用可能になるまでの時間PCで変換終了後は、すぐに使用できるZoomサイトでの変換処理の終了まで時間がかかる
自動録画の設定できないできる ▼下記参照
可能なデバイスPC、Mac(アプリ版)のみ可能PC、Mac、スマートフォン等でも可能
可能なユーザーゲスト参加〈学生〉でも録画可能
※ミーティング中にホストの許可が必要 
ライセンスユーザーのホスト(または共同ホスト)〈教員〉のみが開始可能 
※ホストが退室しても共同ホストが継続可能

Zoomアプリでの設定 / マイページ(Webサイト)での設定 / ピクチャーinピクチャー

Zoomアプリ での設定

1.Zoomアプリの【設定⚙】を開きます

2.「レコーディング」メニューを開きます

3.ストレージ(保存場所)の設定と管理

【A】ローカル 録画

  1. 【保存場所】を指定します
  2. 「録画可能な容量」が表示されます

【B】クラウド 録画

  1. マイページの【マイ レコーディング】が開きます
  2. 過去の録画を確認できます
    ▼「クラウド録画について」参照

4.レコーディング設定

  1. 参加者の名前を表示
     
  2. タイムスタンプ ※クラウド録画のみ
     
  3. 画面共有時のビデオをレコーディングする
    ▼下記参照

▲Topへ

マイページ(Webサイト)での設定

1.マイページの「設定」をクリック

2.「レコーディング」タブを開きます

3.各種の設定を変更します(任意)


3-ⅰ)一般ローカル録画 / クラウド録画

【A】ローカル 録画の設定

(1)録画できる対象者の指定
  「コンピュータファイルにレコーディングする」

 ▶右図「対象者の指定パターン」参照

  1. ON、対象者あり(デフォルトの状態)
    :誰でも録画(申請要)が可能
     
  2. ON、対象者のチェックを外す
    ホストだけが録画できる。他は録画申請もできない
     
  3. OFFにする
    :誰も(ホスト含む)ローカル録画ができない

(2)保存する項目を指定

  • チャットを保存する
  • 字幕だけを字幕型式のファイルで保存する

【B】クラウド 録画の設定

(1)クラウド レコーディング:ON

  • 誰も(ホスト含む)クラウド録画ができない

(2)設定

  • 各種設定 ※右図参照

(3)詳細設定

  • 各種設定 ※右図参照

(4)自動レコーディング

  • ミーティング開始時にクラウド録画を開始します

▲Topへ

画面共有時のビデオをレコーディングする(ピクチャー in ピクチャー)

■ PowerPoint等の画面共有を録画した場合

  • 右上に録画者のビデオ(サムネイル)が表示されます
  • 既に録画されたビデオを、消すことはできません
  • 共有画面が隠れる場合があります

▲レコーディング設定に戻る

▲Topへ

更新:2025/09