▶「マニュアル (教室/設備)」へ
- 本学のOHC(書画カメラ)は、高画質、高性能のコンパクトカメラです。
- 組み立て、接続が簡単で、角度を自在に変更できます。
- オートフォーカスで、手元の投影も、板書や教室等の広角撮影も可能です。
※教室に設置されていない場合は、貸出にて対応してください▶「貸出設備・機器」参照

■ OHCセット
- ポーチ
- OHC本体
- USBケーブル
- USB延長ケーブル
- OHC電源アダプター
- 電源延長ケーブル

■ 活用シーン

■ 変形方法
- 操作パネルを押さえて本体を持ち上げます
- 支柱を矢印の方向に動かします
- カメラヘッドを水平にします

- 広角の撮影をする場合は、
カメラヘッドの先端を持ち、回転させます
※回転部はに手を触れないでください

A.メディアポート接続 ▶詳細は「MediaPort接続マニュアル」参照
▼接続


- 投 影:【HDMIケーブル】をPCに接続
- カメラ:【オンライン授業用 HDMIケーブル】を取り出し、OHCに接続
- マイク:【オンライン授業用 USBケーブル】を取り出し、PCに接続
- 設 定:オンライン会議のマイクとカメラ設定で「MediaPort」を選択
B.直接接続(メディアポートのない教室)


- 投 影:【HDMIケーブル】をPCに接続
- カメラ:OHCポーチ の【USBケーブル】で、OHCとPCを接続
- マイク:PCのマイク、ヘッドセットまたは【YAMAHA会議システム】等を接続
- 設 定:オンライン会議のカメラ設定で「OHC機種名(MX-P2)」を選択
※OHCの内蔵マイクも利用できます▶

掲載:2023/06