メニュー 閉じる

Zoom:ミーティングの基本操作

▶「マニュアル ( Zoom )」へ

1.オーディオ

マイクとスピーカーの設定

  1. ONの状態
  2. OFFの状態:ミュート
  3. 「オーディオを切断」の状態

【オプション】からの操作

コンピュータオーディオを切断する

  • 教室内など、近距離で複数のデバイスを使用する際に、ヘッドセットを使用しないと、ハウリングが発生します。
  • ヘッドセットを使用しない場合は「オーディオを切断する」に設定してください。

※「オンライン授業における教室の音響について」参照

一時的にミュートを解除する

  • 【OFF】で、キーボードの【スペースキー】を押します。
  • 押している間のみ【ON】になります。

▲Topへ

2.ビデオ

ビデオの設定

  1. ONの状態
  2. OFFの状態:ミュート

【オプション】からの操作

背景とエフェクト

▶「Zoom:サインインと設定」参照

  1. 【バーチャル背景】の設定
  2. 【カメラ】の設定
  3. その他

▲Topへ

3.参加者

参加者パネルの表示

  1. 「参加者」をクリック
  2. 参加者パネルが表示されます
    • 参加者の状況を確認
    • 「全員をミュート」も可

【オプション】からの操作

①「招待リンクをコピー」をクリック

  • クリップボードに「招待リンク」がコピーされます

※招待リンクは、【接続URL】と【パスコード】が1行になっています

▲Topへ

4.チャット

  • ミーティング中に、テキスト(文字)ファイルを送受信することです。
  • 内容は、テキストで保存できます。
  • 送信する相手は「全員」か「参加者を指定」かを選択できます。

チャットパネルの表示

  1. 「チャット」をクリック
  2. チャットパネルが表示されます
  3. 宛先を選択します

  1. テキスト
    1. メッセージを入力して
    2. 「送信」をクリック
       
  2. ファイル
    1. 「ファイル」をクリック
    2. ファイルを選択

【オプション】からの操作

①「チャットプレビューを表示」を選択可

チャットプレビューの表示

  1. チャット受信の際、ポップアップで表示されます

チャットバッジの表示

  1. 未読数がバッジで表示されます
  2. チャットパネルの「未読ボタン」をクリックすると「未読バッジ」が消えます

▶さらに詳しく「チャットの使い方」(PDF)参照

▲Topへ

5.リアクション

  • スタンプを使って意思表示ができます。

自分が「挙手」または「リアクション」

  1. 「リアクション」をクリック
  2. 「挙手」または「リアクション」を選択

参加者が「挙手」または「リアクション」

※参加者パネルが非表示の場合

  1. 「挙手」が表示されます
  2. 通知が表示されます
  3. 「表示」をクリック→参加者パネルが開きます
  4. 対象者にマウスオーバーで「手をおろす」が可能

▲Topへ

6.共有(画面共有)

  • 自分のデバイスに表示されている画面を、参加者の画面に表示する機能です。
    ※ファイルの共有(送信)は「チャット」機能参照
    ※PC の負荷軽減のため、使用しないアプリは閉じてください。

共有する画面の選択

  1. PowerPointなど共有するアプリを起動します
  2. 「共有」をクリック
  1. 「共有するウィンドウまたはアプリケーション」を選択
    1. 画面:表示画面全体
    2. アプリ:ここではPowerPoint
       
    3. レイアウト:画面構成を選択

スライドショーを共有する手順

  1. 「スライドショー」を選択
  2. 「レイアウト」を選択 ※任意
  3. 「ビデオ共有に向けて最適化する」※任意
  4. 「共有」をクリック

※「ビデオ共有に向けて最適化する」
解像度を調整してカクつきを軽減する効果があります

  1. スライドショーが表示されます
  2. スライドショーが終了すると、共有も終了します

▶さらに詳しく「画面の共有」「PowerPointをバーチャル背景にした共有」(PDF)参照

▲Topへ

7.ホストツール

  • ミーティングの設定や参加者の権限をホストが管理できるツールです。

ホストツールを表示する

  • 「ホストツール」をクリック
  1. ミーティングのロック
  2. 待機室の有効/無効
  3. プロフィール画像の非表示
  1. 参加者全員に許可する
    • 画面共有
    • チャット
    • レコーディング
    • など

▲Topへ

8.ミーティング情報

  • このミーティングの参加(招待)に必要な情報です。
  1. 「ミーティング情報」をクリック
  2. 必要な部分をコピーして、共有します

▶内容は「スケジュール」参照

▲Topへ

9.詳細

▶「レコーディング」「ブレイクアウトルーム」「ホワイトボード」は、各ページ(PDF)参照

9.-1 )フォーカス モードの開始と停止方法

  1. 「詳細」
  2. 「フォーカス モードを開始(停止)」

9.-2)ツールバーのカスタマイズ

  1. 表示:「詳細」からツールバーにドラッグドロップ
  2. 収納:ツールバーから「詳細」にドラッグドロップ

▲Topへ

10.ミーティングのセキュリティ

  • 「ミーティング情報」「設定」を開きます。
  1. 「セキュリティ」をクリック
    → ミーティング情報が開きます
     
  2. 「設定」をクリック
    → Zoomアプリの「設定」が開きます

Webサイトの設定の開き方

  1. 「自分のアカウント」メニューをクリック
  2. 「高度な機能を表示」をクリック
  3. サインイン

▲Topへ

11.表示

  • 画面を共有していない場合、ビデオレイアウトを選択できます

ビデオレイアウト

  • 「表示」をクリック
  • 「ビデオレイアウト」を選択
  1. スピーカー:一人の話者をメインに表示
  2. ギャラリー:参加者のビデオを表示
     
  3. マルチスピーカー:複数の話者を表示
  4. イマーシブ:参加者をバーチャル背景上に配置

▶詳細は、「表示(ビデオレイアウト)」参照

▲Topへ

更新:2025/07